- 教会名
- 新秋津キリスト教会
- 教会所在地
- 〒189-0001
東京都東村山市秋津町5-25-1
TEL. 042-394-5076
- 教会の概要
- 「米国福音カヴェナント教会(E.C.C)」の宣教師の伝道により、戦後日本に設立されました。
そして、「米国福音カヴェナント教会(E.C.C)」は、「日本聖契キリスト教団」に属する福音主義的教会です。
「米国福音カヴェナント教会(E.C.C)」の起源は、スウェーデンのルター派国教会が起こした敬虔(けいけん)主義運動によって誕生した自由教会です。
新秋津キリスト教会は、「日本聖契キリスト教団」に属しています。
- ※「エホバの証人(ものみの塔)」や「モルモン教(末日聖徒イエスキリスト教会)」及び「統一教会」とは一切関係ありません。
- 教会の目標
-
- ルターの宗教改革的モットーである「聖書のみ」、「信仰のみ」、「恵みのみ」を明確に掲げています。そして、伝統的なプロテスタントの信仰を継承してまいります。
- 「敬虔(けいけん)主義」の流れ、つまり、「つつしんで神に仕える」精神を基礎に、「生き生きとした信仰」、「敬虔な生活」、「伝道」に対して深い関心と興味を持ちつづけます。
- 『礼拝』を中心に、共に生きる交わりとして「うるわしい共同体創り」を目標にしています。
- キリストを信頼して仰ぎ、多様性豊かな信仰者の交わりとして、お互いの違いを受け入れ合い、重荷を担い合い、そして開かれた心で広く地域の人々に奉仕していきます。
沿革
- 1966年
- 宣教師館で「日曜学校」が始まる。
- 1967年
- 「主日礼拝」を始める。
- 1971年10月31日
- 「宗教改革記念日」に、12名の会員によって設立。
- 1973年
- JR武蔵野線敷設のため宣教師館が取り壊される。残った跡地にプレハブの会堂を建てて礼拝を続ける。
- 1996年
- 設立25周年に新会堂を献堂 。